
主な侵攻ルートは快速戦車主体の西側の稜線と重戦車主体の東側の海岸地帯。Ver1.0でマップHD化されたが初動セオリーはVer0.92を引き継ぐ。東側ルートは両陣営ともにバックに駆逐が入りやすいポジションを抱え、自走砲を遮る高い壁もないため相手側の布陣が機能していると押すのが非常に難しい。西側の戦局を見て「プッシュ」か「ホールド」かを見極めていこう。
のどかな海岸定番ポイント
西側の稜線地帯
●[C1]中戦車メイン会場
●[G2]南スタート・駆逐ポイント
中央の街
●[D7]北スタート・軽戦車・定番偵察ポイント
●[F5]南スタート・軽戦車・定番偵察ポイント
桟橋の橋脚の間を通す。
海岸沿い・8~9ライン
重戦車、中戦車など足の遅い車両の戦場になる事が多い。味方の数とTierを見ながら押すか引くか決めよう。それぞれ後方に駆逐戦車が控える場所があるので迂闊に乗り出すとハチの巣になる事もあるので注意。
のどかな海岸8ライン防衛布陣例
のどかな海岸・マップ背景・余談
リプレイファイル名:canada
カナダをモチーフとしているようだが、遠景で見える崖の形がジブラルタル海峡のジブラルタルロックという噂も
更新履歴
20/6/18