
侵攻ルートは南東と北西の2つのルート。比較的南西側がメインの撃ち合いの会場となる。北西側は「視界」での殴り合いとなる。間違っても中央の最短ルートは初動のうちは通らないように。
Ver1.0でマップHD化されたがおおまかな初動セオリーはVer0.9xを引き継いでいる
カレリア侵攻ルート
南側・丘ルート
このマップでメインとなるルート。初動で[H7]付近の丘を快速車両で制圧出来れば「主力戦場への横槍」「中央の警戒」「相手陣地への牽制」含めて有利に展開する。中央の撃ち合いは出すぎると奥にいる駆逐戦車や自走砲に撃たれるので丁寧に詰めていく必要がある
北側ルート
主に軽戦車・中戦車が向かうルート。隠蔽と視界があった方がやや有利に展開する。
中央ルート
味方陣と相手チームの陣地をお互い一本道で繋いだ路だが遮る物がほとんどないのでスポットされると撃たれ放題となる。ここを通るのは終盤と緊急時だけと思って良いだろう。
カレリア・定番ポイント
北チーム・C4・偵察狙撃ポジション
中央から広範囲をスポット出来る。図は木を倒しているので自走砲がいる場合は気を付ける事。狙撃する場合はミニマップサークルを確認し、位置バレするかしないかの判断が必要。[G7]丘上スナイプに向いている。
北チーム・B7・狙撃ポジション
駆逐戦車ポジション。中央のスポット役がいない場合は弱い。
カレリア[K6]・重戦車会場
岩壁沿いに頭出ししながら撃ち合うポジション。数で劣る場合は無理せず援護を受けられるところまで下がる。逆に押してる時も細心の注意で進軍しよう。
初動の狙撃ポジション
E3 岩裏
カレリア東側の初動狙撃ポジション。乗員スキル「六感」や「カモ」、拡張パーツ「カモネット」があるといいが、下位のTierは撃ってもさほどバレる事はない。撃たれたら岩裏に隠れる。
E3 茂み・倒木
カレリア南西の初動狙撃ポジション。丘への内側からの登り口と丘上から下を覗きに来た敵を狙撃。また中央の湿地帯を広範囲に撃てるポジション。