
侵攻ルートが複数あるが、おおまかに3本に分類。[1~2]ラインが重戦車ライン。[3~6]ラインが中央ライン。[7~8]ラインが川ルートとなる。
Ver1.0でマップHD化されたが初動セオリーはほぼ0.9xを引き継いでいる。またVer1.0からtier2でも当たるようになった。
修道院 主な侵攻ルート
基本セオリー
西側1~2ライン。東側8ラインが主力の進行ルート。3~5ラインが中戦車、軽戦車による裏取り、視界取り。中盤以後7ラインの集落は相手陣を撃てる狙撃ポイントとなる。6ラインの通路は序盤の攻めには向かないので捨てて良い。
西ルート 1~2ライン 主力侵攻ルート
主力ルート。岩陰から飛び出し撃ちをしながら削り合う。出来る限り同じ場所から顔を出さずに、バラケて広く展開して戦おう。自走砲の射線に注意。
東ルート / 8ライン
第2の主力ルート。西側に比べて地形の起伏が少ないが自走砲がいる場合はやや射線が通りやすい。俯角に乏しい車両はこちらから攻め上がるのもあり。ただ相手側の防衛陣形がしっかり機能している場合、川側から相手陣に切り込むのは手こずる。
初動偵察ポジション
5ライン中央の道
修道院の中央の道。お互い背後に駆逐戦車がいるので初動で修道院内確保にこだわる必要はない。スポットだけ取って味方に撃ってもらう。LTは火力が弱いので初手で要所を抑えてもMTなどに押し込まれると維持が難しい。まずは戦力を割り出す事に専念しよう。
初動狙撃ポジション
[B5][J5]茂み
初動の縦のラインの狙撃ポジション。茂みに近寄り過ぎると発砲で被発見されたり自走砲のめくら撃ちも飛んできたりするので、茂みから少し離れて他人の視界で撃つと良いでしょう。
終盤
●[C3]茂み
南スタート側の急所となる観測ポイント。北スタート側の防衛でも活躍する。